【原則と効果性】ジェームス・スキナーのセミナー②金の卵を産むガチョウ

本・教材・セミナー

「7つの習慣」を日本でバズらせ、その後、経営コンサルやセミナー・著作で大活躍されているジェームス・スキナーさんのセミナーで学んだことをシェアさせていただきます。

(ものすごい金額をお支払いする本番セミナーを受けた訳ではなく、なぜかメルマガで届いた体験版から学んだことですが…(^_^;)

「7つの習慣」にとって大切な考えでありながら、あまり知られてない【原則と効率性】についてのお話です。

「7つの習慣」とは?

自己啓発オススメ本やベストセラーとして必ずと言っていいほど出てくる「7つの習慣」。

ザックリ言えば、人としてどうあるか?を考え実践すること、また、他者にとって良いことをすることが、成功への道だということを教えてくれる本です。

詳しくは、別記事にありますので、ご興味のある方はどうぞ。

そして、今もこの教えをセミナーや教材などで紹介しているのがジェームス・スキナーさん。

自分でも覚えのないうちにメルマガ登録していたのに、10年以上絶賛放置していた私が、このブログをきっかけに中身を見た話はこちら↓

そして、この記事で書ききれなかった分が今回のお話です。

よかったら、両方お読みいただけると、より分かりやすいと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

順番としては

自己啓発おすすめ本「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー

「7つの習慣」ジェームス・スキナーのセミナーから学んだこと①

と読んでいただき、またこの記事に戻っていただくのがオススメです。

「7つの習慣」原則とは?

どんなことをする場合でも「原則」が一番大事。

ただし、それを見分け、それに従って行動するのは簡単ではありません。

「自分を変えても成功しない理由はなぜか?」

まず、ジェームスさんはこう言いました。

「はあっ?だって、「7つの習慣」では「まず最初に自分が変わらないとダメ」いうとるやん?このオッサンなに言ってんねん(# ゚Д゚)」

と私は思いました(大阪弁ネイティブではないので、変だとしても大目に見てね)。

その後ジェームスさんは「原則が大事なんです」と言いました。

まっったく理解できません!原則ってなんやねん?

ジェームスさんは言います。

「原則とは普遍のものです。「7つの習慣」を書いたコーヴィー博士はこう言いました『我々が支配しているのではない、自然が支配しているのだ。事物のあるがままの姿だ』と。行動を選択することはできるが、その結果は原則がコントロールするのです」

「アブラハム・リンカーンも『人は滅びる。しかし原則は永遠であり、決して滅びることはない』と言いました」

…私はますますわからなくなりました。

じゃあ、何やってもだめじゃん、と思ってしまいました。

同じように思ったあなた、でも、ここで離脱しないでくださいね!笑

よーーーーーーーーっく最後まで聞くと、私でも理解できましたので。

原則をわかりやすく説明しなさいよ

原則の見分け方

手っ取り早く「原則」を理解するために、その見分け方をご紹介します!

「○○において、それがない、もしくは反対の場合、長期的に成功できるかどうか?」を考えることでわかります。

例えば、人間関係において、思いやりは?→ないと長くは付き合えないので「原則」

例えば、ビジネスにおいて、顧客満足度は?→ないと長期的に稼げないので「原則」

例えば、人間関係において、年齢差は?→なくても長く付き合うことはできるので「原則ではない」

例えば、ビジネスにおいて、名声を得ることは?→なくても長く成功することはできるので「原則ではない」

なーんだ、思ったより簡単じゃん、と思いませんか?

でも、この一見当たり前のこと、自明のことができずに成功できない人が多い

だからこそ「7つの習慣」が必要になるのです。

原則と価値観の違いと方向

今スマホをお持ちの方は、ツールのコンパスを見てみてください。

コンパスには、方向を示すものが、2つありますよね?

そう、真北 と あなたが今向かっている方向 です。

つまり、北=原則 あなたが向かっている方向=価値観 ということになります。

この二つbの方向を完全に一致させることは超ムズイことですが、どれだけ近づけていけるかが大事なのだとジェームスさんはおっしゃってました。

というわけで、改めて「原則」と「価値観」を整理してみます。

 原則  価値観 
自然の法則
(例えば 重力など) 
 社会の規範 
普遍的
(文化や時代に左右されない)
個人的
事実的感情的
不変的変動的
客観的主観的
自明の理論議可能

「7つの習慣」真の効果性とは?

さて、やっと「金の卵を産むガチョウの話」ができます。

なんのことやらわからん、という方は、是非先に下の記事を読んでくださいませ。

「7つの習慣」は、日本では「成功には原則があった!」「人格主義の回復」などの副題がついていますが

英語の原題は「The 7 Habit of Highly Effective Peple」

つまり、「効果性の高い人の7つの習慣」なのです。

なんか結構ニュアンスが違ってくると思いませんか?

では、「効果性」ってどんなことを言うのでしょうか?

そして、金の卵を産むガチョウとのつながりや如何に!?

欲しい結果(P)・

それを可能にする能力(PC)

欲しい結果を生み出す能力をずっと向上させていくことが、「7つの習慣」で説明されている「真の効果性」です。

欲しい結果=P:プロダクション(production)

つまり、お金とか業績・成果などのことですね。

欲しい結果を得られる能力=PC:プロダクション・ケーパビリティ(capability)

(ちょっとめんどくさいけど、元が英語だから仕方ないですね(;・∀・)

このPCをずっと向上させていくこと=効果性

PCをずっと向上させていけている人=効果性の高い人=7つの習慣が出来ている人

=「金の卵を産むガチョウ」を大事にすることが出来ている人

金の卵(P)を欲しがるだけじゃなくて、それを産んでくれるガチョウ様(PC)を大切にしろよ!ということですね!

というわけで、やっとつながりました!(∩´∀`)∩

金の卵を産むガチョウを殺しちゃったら お・し・ま・いdeath!

PCには、「ヒト」「モノ」「金」「情報」「自分の体」などがあります。

Pを求めすぎてもダメ、PCを求めすぎてもダメ

ということで、これ以上詳しく知りたければジェームスさんのセミナーに参加するか、オンライン教材を買うしかありません!

(最低20万くらいはします。私は、この無料動画でいっかなー、と思ってます( ̄▽ ̄;)

最後にジェームスさんのメッセージをシェア

人生は待ったなし、常に本番です。

いつどういう形で、できなくなるかわかりません。

自分のやりたいことに素直になってください。

その瞬間に人生が変わります。

行動を止めているものを、一旦すべて棚に上げて、一回経験してみてください。

全ての問題の解決法は

問題が小さく見えるくらい大きな人間になればいい!

人間は成長し続けることができます!

人間は死ぬ間際に「したこと」で後悔することはほとんどありません。

「しなかったこと」で後悔するのです。

最後に

ジェームスさんは、desireについても語ってらっしゃいました。

そこはちょっと聞き漏らしたのですが(おい!)、私が後から調べたところ素敵な語源を見つけたので、これもシェアしますね。

日本語では「desire=欲望・欲求」と訳されることがほとんどですが

もともとラテン語で「星が出ないかと待つ」意味があったのだそう。

そこから派生して、「輝く」という語源もありました。

なんかイメージが変わりませんか?

なにか遠いもの・輝くものを求め、信じて待つって素敵なことではないでしょうか?

私は、デザイヤー=ギラギラしたものだったのが

デザイヤー=憧れや希望に近づいていくイメージ に変わりました。

(中森明菜のデザイヤーにも「星のかけらをつかめ」って歌詞がありましたね。そういえば)

星が欲しい、なんちゃって

というわけで、ほとんど私がアウトプットしたかったdesireを叶えるための記事になってしましました。

スミマセン。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます!

よかったらご意見などもお願いいたします。

    TOPページに戻る

    タイトルとURLをコピーしました